【開催報告】Tactics特別セミナー第6回
ー 2025.08.31 ー
2025年8月29(金)、第6回Tactics特別セミナーを開催しました。
今回は、講師に井上税務会計事務所 所長税理士 井上 奈穂子 氏(北海道フロンティアカレッジ3期生)と、株式会社セブンハイ 代表取締役 桑木昭嗣(ケンタ)氏をお招きし、「ケンタさんとともに、SDGs、ダイバーシティ、LGBTQなど、現代社会の課題について」と題してご講演いただきました。
井上氏は桑木氏と共に、10年程前からLGBTQの理解促進に向けた活動を展開されているとのこと。
井上氏は、「多様な人材の採用・活用、ダイバーシティ経営は、異なる視点や能力を活かし、企業の生産性向上と競争力強化に貢献します。」と解説。また、井上氏は30年程前から留学生の受け入れも行い、自身がLGBTQフレンドリーであることで、安心して留学生たちが頼ってくれた体験等も語ってくださいました。
桑木氏は、経営者として活動しながら、オープンリーな当事者として広く講演活動をされているほか、2018年4月から現在に至るまでラジオ番組のメインパーソナリティーとしても活躍されています。
LGBTQに関する用語や基礎知識の解説、自身が若い頃に抱いていた孤立感をこれからの時代を担う若い方たちに抱いて欲しくないという願い、ご自身の実体験等も交えながらお話くださいました。
・当事者にとってはアウティングされることが一番脅威と感じている。
・無意識・無自覚な表現が、当事者を苦しめている言葉もある。
・性別を限定しない表現方法(例:彼・彼女→パートナー 等)や近年では差別的な用語として広く認知されている表現について理解を深めて欲しい。 等
質疑応答の時間や懇親会の中でもより深い議論が交わされました。
今回は、講師に井上税務会計事務所 所長税理士 井上 奈穂子 氏(北海道フロンティアカレッジ3期生)と、株式会社セブンハイ 代表取締役 桑木昭嗣(ケンタ)氏をお招きし、「ケンタさんとともに、SDGs、ダイバーシティ、LGBTQなど、現代社会の課題について」と題してご講演いただきました。
井上氏は桑木氏と共に、10年程前からLGBTQの理解促進に向けた活動を展開されているとのこと。
井上氏は、「多様な人材の採用・活用、ダイバーシティ経営は、異なる視点や能力を活かし、企業の生産性向上と競争力強化に貢献します。」と解説。また、井上氏は30年程前から留学生の受け入れも行い、自身がLGBTQフレンドリーであることで、安心して留学生たちが頼ってくれた体験等も語ってくださいました。
桑木氏は、経営者として活動しながら、オープンリーな当事者として広く講演活動をされているほか、2018年4月から現在に至るまでラジオ番組のメインパーソナリティーとしても活躍されています。
LGBTQに関する用語や基礎知識の解説、自身が若い頃に抱いていた孤立感をこれからの時代を担う若い方たちに抱いて欲しくないという願い、ご自身の実体験等も交えながらお話くださいました。
・当事者にとってはアウティングされることが一番脅威と感じている。
・無意識・無自覚な表現が、当事者を苦しめている言葉もある。
・性別を限定しない表現方法(例:彼・彼女→パートナー 等)や近年では差別的な用語として広く認知されている表現について理解を深めて欲しい。 等
質疑応答の時間や懇親会の中でもより深い議論が交わされました。
Related Posts
ー関連記事ー